独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構
特殊車両通行許可オンライン申請システム ログイン
メールアドレス:
パスワード:
新規登録の方はこちら パスワードを忘れた方はこちら
パスワードを5回連続で間違えると、パスワードにロックが掛かり、1時間ログイン不可となりますのでご注意ください。
重要なお知らせ
○ 申請提出先の窓口名称の変更について(2025年6月27日)
  2025年7月1日から一部の申請提出先の窓口名称が変更となります。
  変更内容については、こちらをご確認ください。
○ 推奨PC動作環境更新のお知らせ(2025年5月20日)
  本システムの推奨PC動作環境に「Microsoft Windows 11」が追加となりましたのでお知らせいたします。
  詳細につきましては操作マニュアルの「1.3 動作環境」をご確認ください。
○ ヘルプデスク電話番号変更について(2025年1月27日)
  2025年1月27日からヘルプデスクの電話番号が「050-3117-0076」に変更となりました。
○ 特殊車両通行許可オンライン申請システムの利用規約及びプライバシーポリシーを改正しました(2024年7月1日)
○ tkszファイルを用いた申請について(2024年4月19日)
  2024年4月19日より、本システムにてtksz形式の申請データを用いた申請提出が可能となりました。
○ 「令和6年能登半島地震」に係る特殊車両通行許可の迅速化について(2024年1月4日)
  被災地域への又は被災地域からの貨物の運搬等である場合には、こちらをご確認ください。
  なお、別添様式については、こちらよりダウンロードしてください。 
○ 2023年9月1日より追加された機能について(2023年10月13日)
  システム改修により追加された機能についてはこちらをご確認ください。
○ 隣接軸重が0tで表示される申請について(2023年9月13日)
  現在、型式数が10を超える申請に対して申請書プレビューを表示すると、
  隣接軸重が0tで表示される不具合が発生しております。
  提出先の会社・支社が行う審査では、正しい隣接軸重を用いて行われますのでそのままご提出をお願いします。
  ご利用の皆様には御迷惑をおかけし、申し訳ございません。
メンテナンス情報
〇 2025年6月30日 システムメンテナンス完了のお知らせ(2025年6月30日)
  2025年6月30日(月)18:00から実施のシステムメンテナンスは 20:50 に完了しました。
  メンテナンスの時間中、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。

よくある質問
審査状況・審査内容に関するお問合せは
申請を提出された高速道路会社(支社)にお問合せください。
(お問合せ例)いつごろ許可証が交付されるか状況を確認したい
(お問合せ例)申請が差し戻しされた理由について詳しく確認したい

高速道路会社(支社)のお問合せ先はこちらからご確認ください。
その他、よくあるお問合せをQ&Aにてご紹介しております。
ヘルプデスクお問合せの前にこちらからご確認ください。
申請する上での注意するポイント
○ 申請付属書類のファイル名について(2023年10月27日)
  提出する申請付属書類のファイル名には以下の文字を含まない
  ようにご注意ください。
  ・「,」(半角カンマ)
  ・「;」(半角セミコロン)
  ・菱形、修飾数字、ローマ数字の機種依存文字
○ 電子申請書作成システムの入力内容について(2023年6月30日)
  電子申請書作成システムでbinデータを作成する際は代表者名およ
  び担当者名が8文字以内であるか、また出発地住所と目的地住所の
  入力漏れにご注意ください。詳細はこちらをご確認ください。
○ 電子申請書作成システムで作成したbinデータの提出について
  (2022年8月29日)

  電子申請書作成システムでbinデータを作成する際に、
  環境依存文字は登録しないようにお願いします。
特殊車両通行確認制度はこちら →
このシステムはMicrosoftEdge(Chromium)の最新版で操作することを推奨しています。
Copyright©Japan Expressway Holding and Debt Repayment Agency. All rights reserved.